ブログでアウトプットしてネタ切れを感じて、あらためてインプット大事だなと思いました。笑

 

■ややネタ切れを感じ始める

 

引き続きブログの毎日更新に取り組んでいますが、書いて行くほどにどんどんネタがなくなって行く感があります(^_^;)

書き始めた頃は色々と今までに体験してきたことをネタとして消化していけていたのですが、それも毎日少しずつ消費していけばどんどん減っていきます。

最近になってきて、「今日のブログのネタ何にしようかな…」となる場面が明らかに増えてきました汗

ブログを書いている人だったら、絶対通る道なんだろうな…とはわかっていつつも、

やはり、ブログのネタを決められない時は苦しいものがあります。

なんとか決めて書き出すのですが、書き出すことはできるものの、やはり長文を書くことは難しく、

やっとの思いで書いた記事を後で振り返ってみると、なんだか中身が薄く感じてしまったり(~_~;)

こうなってくると、インプットもっとしなきゃなという気になります。

 

■何をつかってインプットしているか、その元

 

何をつかってインプットしているか、僕の場合は次のような手段をつかってインプットしています。

 

・同業の有名ブロガーのブログ

同業者(税理士、会計士)の有名ブロガーのブログを読み漁っています。

Feedlyに税理士ブロガーのカテゴリを作って、まとめて読んでいます。

やはり税金、会計がらみの知識は仕事柄触れておきたいのと、他の税理士さんの考え方に触れることや自分が普段触れない論点について書いてあったりするので、普通に勉強になります。

あとはどんなことをネタにしているのか参考にしたり。

こんなことも書いて良いんだな〜と思うことも多々あり、常に勉強させてもらってるような感じです(^_^;)

 

 

・Googleニュース、yahooニュース、MSN

パソコンを見れる時にはこれらも見ています。

世間で何が話題になっているのかとか、興味のあるテーマについてのコラムとか。

世間の動向とかはやはり多少は知っておきたいので読んでいますが、あまりブログネタにはできていないです(^_^;)

 

 

 

・Twitter

意外とインプットに役立つのがこれです。

芸能人とかでもいいのですが、経営者やビジネス本の著者、アスリート、有名ブロガーのアカウントなどをフォローしておくと、

彼らの考え方や、オススメの本・インターネット記事などをツイートしたものを見に行くことができ、そこから派生して自分のブログのネタのヒントにすることもできます。

またリツイート機能も良いです。上記のようなユーザーがリツイート(他の人のツイートをつぶやく)したものもタイムライン上には流れてきますし、そのリツイートも有益な情報のことが多いです。

 

・Facebook

これもTwitterと同じで以外とインプットに役立ちます。

通常は、お互いに友達登録していないと、互いの投稿内容が読めなかったりしますが、

Twitterのように、こちら側から一方的にフォローすることもできるのです。

これも自分が尊敬していたり凄いと思っている経営者や有名人などをフォローしておけば、その人の有用なアウトプットを見ることができます。

さらに、その人が「いいね!」した投稿も見ることができ、それも大体良質な投稿だったりするので、Facebookでインプットも悪くありません。

純粋な友人の投稿の方が多いんですけどね(^_^;)笑

 

 

ブログでアウトプットしているからこそだと思いますが、今までよりもよりインプットが有意義になってきた気がします。

双方が良い方向に作用してきて、これもブログの継続メリットなのかな〜と思います(^ ^)